シンプルでコスパの良い無印良品アイテムが好き

以前は洋服や化粧品を購入するとき、見た目の可愛さやデザインや流行にばかり気を取られて選んでいました。
しかし、ここ数年はなんだか機能性やコストパフォーマンス重視で物を選ぶようになってきました。
そこでたどり着いたのが無印良品の商品です。
無印良品の商品って、家具にしても雑貨にしてもアパレルにしても、すべてが素材やデザインにこだわりを持ってつくられているのにお値段が高過ぎず、品質に見合っているという気がします。
特に洋服はシンプルなものが好きなので、無印良品のザ・シンプルなところがまさに私のツボなんです。
一番好きなのはオーガニックコットンが使用されたTシャツやデニム、下着類などです。
肌に優しく、着心地が良くて普段使いしやすいものばかりなので、安い時期に買いだめしたりしています。
デザインが凝ったものも素敵なのですが、やはり身につけていて気持ちが楽ですっと気が抜ける服が一番自分に合っていると感じるようになりました。
無印のデニムは基本的に5000円以下で買えるのに履き心地が抜群で、ストレスが一切ありません。

あと、化粧品も無印の肌に優しい処方のものが気に入っていて、ここ最近はスキンケアもメイクアップもほとんど無印のアイテムばかり使っています。
インスタグラムなどで大人気の敏感肌用化粧水も愛用しているし、コットンもふわふわ柔らかい無印のカットコットンをヘビロテしています。
生活がシンプルで無理をしていない気楽な感覚になればなるほど、自分らしくいられるような気分です。
たまにはドレスアップしたりデパートのブランド品を買ったりもしますが、機能的でお手頃なものが好きなのは変わりません。

王子動物園にて初めてのパンダに癒された!

突然ですが、パンダは可愛いですね。
何とも言えない愛くるしい姿に癒されます。
東京の方ではまだまだシャンシャンで盛り上がっているようですが、関西在住の私はなかなか上野まで行けないので神戸の方にある「王子動物園」まで、人生初のパンダを見に行くことにしました!

王子動物園に入ってすぐ、まずはお目当てのパンダに向かって直行です。
ちょうど餌の時間だったので人もそこそこ集まっていました。
それでも上野に比べれば人は少なく、ゆっくりしっかりパンダを見ることができます。
いよいよ念願のパンダとご対面・・・。
思っていた以上に可愛い!!!と思いました。
タイヤに座ってむしゃむしゃと竹を食べるパンダはずっと見ていられるほど可愛く、一瞬で癒されました。
テレビなどでしか見たことがなかったのでちょっとした感動もあり、思わず写真を撮りまくってしまいました(笑)。

平日に行ったのですが人はさほど多くなく、自由に見ることができたので満足です。
満足とは言ってもまだまだ到着したばかりですから、またあとで会いに来ることにしてとりあえず別の動物たちも見に行きます。
王子動物園にはパンダだけでなく、たくさんの動物がいます。私はその中でもパンダの次に会いたかったのがカピバラです!
カピバラは前にも一度見ているのですが、ここ王子動物園にはカピバラ親子がいるので小さい仔カピバラにも会えるのです。
そのカピバラ親子は坂の途中にいました。
はじめに見たときはみんな隅っこで寝ていて、耳がピクピク動くのが可愛かったです。
こちらもパンダに負けず劣らず癒されますね。
私が行ったときにはお父さんお母さんと、お兄さんカピバラたちと、生まれて間もない弟カピバラたちがいました。
お父さんお母さんカピバラはゲッシモク最大と言われるだけあって大きかったですが、仔カピバラたち、特に弟たちは小さくて可愛いんです!
毛並みもツヤツヤで、思わず撫でたくなる可愛さでした。

さて、他にも魅力的な動物たちがたくさんいます。
全部ご紹介することはできませんので、私が思わずカメラのシャッターを切りまくった動物たちをピックアップします。
ここ王子動物園にはレッサーパンダの親子もいます。
私が行ったときはちょうど赤ちゃんの公開が始まった時期で、時間が限られてはいましたが小さいレッサーパンダに会うことができました。
本当に可愛いですね。
同じ「パンダ」でも白黒パンダとは違った可愛さがあります。
もう成長して大きくなっているとは思いますが、それでも可愛さに変わりはありません。

そのレッサーパンダの横にいたのですが、以外にもカワウソが可愛かったのです。
私はカワウソの可愛さを初めて知りました。
最近はカワウソカフェたるものがあるそうですが、こちらのカワウソは自由に走り回っていました。
カワウソってじっとしてないんですね。
もうずっと動いてましたよ。
キューキューと鳴きながら、あっちに行ったりこっちに行ったり、写真を撮るのは難しかったので動画を撮りました。

その近くにふれあい広場があるのですが、いろんな種類の鳥がや羊たちが放し飼いされておりました。
その一画でウサギやモルモットとふれあえる場所があります。
小さいお子様でも触れるので、お子様は楽しめると思います。
もちろんこちらも可愛いです。

散々満喫して、最後にまたパンダに会いに行くとちょうど体重測定の時間だったようで、体重計の上に置かれた餌を食べていました。
食べ終わって満足したのか、今度は私の目の前でごろんと横になる瞬間が見れました。
むしゃむしゃしているパンダも可愛いですが、お昼寝中のパンダもやはり可愛い。
結局パンダだけで何百枚の写真と動画を撮ったでしょうか(笑)。
上野とは違い大人のパンダが一匹だけですが、とても可愛くて来て良かった!と思いました。

人生に一度は見ておいたほうがいいです!
しつこいですが本当に可愛いので。
まだ見たことがない方は、ぜひ王子動物園に行ってみてください!
比較的人は少ないと思いますので、ゆっくりと見ることができるのでオススメですよ。

キラキラしたもの、可愛いものが好き

夏になってくると、無性にマニュキアを塗りたくなるんですよね。
冬の間はあまり塗ろうとは思わないんですけどね。
しかも、明るい色を塗りたくなりますね。
今はオレンジよりの赤色を足の爪に塗っています。

手の爪も塗るんですが料理とかするし、すぐに汚くなることもあるので手よりも足に塗ることが多いですね。
サンダルが茶色で地味なので余計に派手な色のペディキュアを塗りたくなるのかもしれないですね。
確か去年は黄色で二年前はオレンジを塗っていたような気がします。
ネイルって、人に見せるためにしているというよりも自分のためにしてます。
お化粧も楽しいけど、自分の顔ってあまり見ないのでメイクは人のためにしてるところはありますね。
やっぱり、指って自分で頻繁に見るので、なので可愛いキラキラした指を見るとテンション上がるんですよね。
なので、自分のテンションのためにネイルはあるんですよね。
指輪も結婚指輪以外のファッションリングも自分のテンションを上げるためのものですよね。
やっぱり、女性は可愛いものとかキラキラしたものを見ると気分がいいんです。
そうすると、気分がいいと仕事もはかどるし人にも優しくできるので気分がいいって大事なんですよね。
指輪も欲しいですね。

おおぶりのデザインの指輪も可愛いですが、今は華奢なシンプルなデザインのものが欲しいですね。
できればダイアモンドとかエメラルドとかがいいですね。
ちょっとおねだりしてみたら買ってくれるといいんですけどね。
どうでしょうね。

指輪って生活になくても困るものじゃないので、買い物する優先順位は低いのでなかなか買えないんですよね。でも欲しいですね。
ネックレスもいいなと思ったんですが、私は肩こり性なので日ごろネックレスする習慣がないので、指輪のほうがいいですね。
ピアスも可愛いのいっぱいあっていいですね。
私は穴をあけていないのでイヤリングですが、最近はイヤリングも可愛いものが増えているので見ているだけでも楽しいです。

まさか当選するとは思いませんでした。

この話はまず約2週間前に遡ります。
わたしは以前あるアーティストのライブに行き、それがとても楽しかったので機会があればまた行きたいと思っていました。
すると数日後全国ツアーをするという情報が耳に入りました。わたしはファンクラブのようなものに入っていたので、そこから申し込めば当選すると思っていました。

しかし、私が申し込んだ会場は倍率が高く、見事に落選してしまいました。そんな私に希望の光が差したのです。
なんとファンクラブサイトではなく、通常のオフィシャルサイトからも申し込むことができるのです。
最高で3公演まで申し込むことができるということでした。そのため近場を2か所と、少し遠めの場所を1か所申し込みしました。
その申し込みの当選結果が2週間後に発表されるのです。
当選しても落選しても携帯のメールにて知らせが来ます。その結果発表を待つこと2週間。

その日まで私はあまり気にしないように努めました。気にしすぎると当選しない気がしたからです。結果発表の日はほぼ忘れていました。
結果発表当日、私は朝ご飯をカフェで食べようと計画していたため、徒歩で30分ほどかかるカフェまで行きました。
時間帯ではまだモーニングをやっているじかんだったのですが、私が食べたかったのはグランドメニューに載っているものだったので、それを注文すると「モーニングをお付けすることができます。」と店員さんに言われたので、モーニングの中で前から食べたいと思っていたものを注文しました。
グランドメニューのものもモーニングもとても美味しくてお腹がパンパンになるまで食べてしまいました。

お腹いっぱいでねむくなってきたわたしはなんとか家にたどり着くと楽な姿勢になりながらテレビを見て、いつの間にか眠ってしまいました。
ふと目が覚めるともう夕方でした。時間を見ようと形態を開いた私は3件のメールが届いているのを発見すると、何のメールだろうと思いながら眠い目をこすりながら一通ずつ開いてみました。

それはツアーの当選結果の通知でした。近場の2か所は落選してしまい「やっぱりそうかー」とあきらめていた私ですが3通目のメールを読み、目を疑いました。
それは少し遠めの会場の当選結果でした。なんと当選していたのです。
えぇっ!と驚いたのと同時に「やったー」と心の中でなんども叫びました。

退職する先生への感謝を込めたマカロンタワー

私は高校生の時に1度だけマカロンタワーを作ったことがあります。
それを作るきっかけとなったのは、高校の調理実習でお世話になった先生が退職するという話を聞き、お菓子を作ってお礼をしようと友達と話したからです。

私はマカロンを作ったことがなかったので、マカロンタワーは初の試みでした。
しかし一緒に作ることになった友達はお菓子作りが得意で、マカロンもよく作るとのことだったので教えてもらえることがとても楽しみでした。
作る日になり、調理台に材料を友達がひろげてくれました。
そこには沢山の着色料があり、私はお店でよくみる綺麗で可愛いマカロンタワーを想像しました。
自分であれが作れると思うと楽しみでした。
マカロンを実際に作ってみた感想としては、想像していたのより簡単に作れました。
20161206h

私たちは先生にお礼ということで、マカロンで先生の名前をローマ字で作り、マカロンタワーに添えました。
ローマ字に型どると思ったよりうまく焼けなくて、何回も何回も焼き直ししました。
マカロンの色はピンク、緑、水色、黄色、オレンジの5色にしました。
色合いも考えながらタワーにつんでいったのですが、マカロンの形は統一されている訳ではないので、途中で倒れてしまうこともあり、その度に心が折れました。
友達とどうしたらうまくいくのか相談し合いながらなんとか完成させることができました。
完成した時は達成感を味わうことが出来ました。
早速先生に持っていき食べてもらったら、びっくりした顔を見れたのも嬉しかったですが、美味しい、ありがとうって言ってもらえた時はつくってよかったなと思いました。
近頃は東京でもマカロンタワー教室が増えてきました。

ゆるキャラグランプリに異変、上位陣が辞退

今年もゆるキャラグランプリのシーズンがやってきました。
今年は11月5日、6日、愛媛県松山市の城山公園にて開催されます。
初代チャンピオンのくまモンから数えて、今回で6回目になります。

ゆるキャラグランプリの投票方法はインターネットと開催地での投票の2種類の方法があります。
開催地のゆるキャラは、開催地投票ポイント1.5倍ルールがあり、地元の人間の来場が多いため有利になります。
昨年は静岡の浜松で開催され、静岡の出世大名家康くんが優勝しています。
今年の開催地・愛媛のゆるキャラと言えば、みきゃんが有名です。
ここ数年、常に上位にランキングし、昨年はインターネット投票では1位となっていました。
開催地1.5倍ルールがなければみきゃんが優勝していたでしょう。
今年はもうみきゃんの優勝だなと思っていたら、なんとエントリーを辞退しているというのです。
念願の優勝が確実なのに何故みきゃんは地元開催の出場辞退しているのでしょうか。
実は、みきゃんは昨年から辞退することを明言していました。
2年連続で開催地のゆるキャラが優勝するとデキレースのようになってしまい、白けてしまうと考えたようです。
また、多くのゆるキャラが参加して楽しんでもらうため、あえておもてなしすることに徹するということです。
さらに、みきゃんと同じく毎年上位にランキンクしている埼玉県深谷のふっかちゃんも辞退。
すでに、全国の人に名前を知ってもらえたために辞退ということです。
元々、ゆるキャラの知名度を上げて地域を元気にすることを目的に参加していたため、目的を果たしたということです。

そのため、今年のランキングはかなり新鮮味のあるメンバーになっています。
毎年、上位のゆるキャラが押し出されるように優勝しているため、「今年はふっかちゃんかな」なんて予想できていましたが、今年はなかなか混戦となっています。
何が優勝するのか、予想ができないのも当日まで楽しみがあっていいかもしれませんね。
%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-6

家庭菜園の敵、虫の食害

我が家には、小さな家庭菜園があります。
夏は、きゅうり、トマト、ピーマン、なす、ジャガイモなど栽培しています。
冬は大根やねぎ、白菜などなど。
今までプランターでプチトマトを作るというレベルの家庭菜園をしたことがなかったのですが、今年から放置していた畑を耕して、そこで家庭菜園を始めました。
始めは順調でした。

毎日水やりをし、日々成長する野菜たちを見ては、収穫を楽しみにしていました。
ある程度大きくなり、葉が生い茂るようになってくると、野菜たちが次々と謎の不調に陥っていきました。
葉っぱが穴だらけなのです。
プランターの時はこんなことにはならなかったのに。
私には初めての経験でした。
虫にかじられたのだろうということはわかったのですが、肝心の虫がどこにいるのか見当たりませんでした。
ネットで検索してみると、考えられる虫は「アブラムシ」と「カメムシ」でした。
何度も何度も虫を捜索していると、やはり両方ともいました。

アブラムシは葉っぱの裏に潜んでいて見えなかったし、カメムシは夜~朝早くに葉っぱにくっついているそうで、なかなか遭遇せずに見つけられなかったようです。
できれば無農薬で栽培したかったのですが、こうも葉っぱを食べられてばかりだと、育つものも育ちません。
そこで私は、できるだけ害のない、農薬を使うことにしました。
ホームセンターで農薬を買ってきて、家にあるジョウロに入れて水でうすめ、それを畑に撒きました。
畑も広いので、何度も何度も水場と畑を往復しました。
そうして畑一面に巻き終え、しばらく様子を見ることにしました。
なるほど、虫はだいぶ減っていました。

しかし、まだ全てがいなくなった訳ではありませんでした。
時間をおいてから2度目の農薬散布をしようと思ったのですが、また水場と畑を往復するのかと思うと、どうにもめんどくさい・・・。
家庭菜園をやっている親戚に何かいい方法はないかと聞いてみると、”噴霧器”を使えば楽だよと教えてもらいました。
タンクの中に水でうすめた農薬を入れ、手でノズルのついたホースを持ち、もう片方の手でポンプをしゅこしゅこ押して農薬を霧状に噴き出させるという道具です。
早速親戚に借りて、それで農薬を撒いてみました。
かなり楽に、しかも効果的に撒けました。

ジョウロよりも満遍なく撒けたし、霧状といえどもある程度の水圧があるので、その水圧で葉にくっついた虫がある程度落ちてくれるのです。
そして植物に対して効率よく撒けるので、薬剤の無駄もありません。
ジョウロだと、関係ないところにまで撒くことになっていまいますからね。
これは家庭菜園をやるには必需品だと思って、購入することにしました。
手動ポンプ式のものなら、そんなに高くなかったので。
これからも、虫との戦いはまだまだ続きそうですが、がんばります。
hatake

美術館、どこか行きたくなる魔力をもっています

美術がすきなんです。
はじめはマンガから入ったという「は?」と思われるかもしれないタイプですけれど。
マンガ、アニメが好きになって、まあそっち方面の趣味も開花しましたがそれはおいておくことにします。
自分で描こうと思ったときに、やっぱり最初は下手なんですよね。
しかも最初からマンガを描こうとしたのでもちろん挫折しました。
人物を動かせない、向かい合わせにして会話できない。
背景なんてもってのほかで、というかそれどころではありませんでした。
じゃあどうすれば上達するのだろうか?と考えました。
そして、まずはマンガの模写をしていたんです。
でもあるとき、美術の時間だったかな、そこでデッサンについての本を読む機会がありまして。
理論を理解したら、苦手だった顔とか斜めの感じとかが少し出せるようになったんです。
わたしはこれだ!と思いました。
本格的に練習していればマンガもかけるようになるぞ、なんて幼い私はもくろんだわけですね。
でもマンガが描きたいだけですから、本格的な絵画教室に通いたいとまでは思いませんでした。
本格的といっても、まあマンガを見て覚えるのではなく、デッサン本を見たりした、ということです。
でも、デッサンの本を読んでいると、うまいな!って驚く人がでてきます。
現役の画家だったり、過去の巨匠と言われる人たちです。
そこで興味を持って調べていくんですよね。
そうしたら楽しくなって、いつの間にか美術関係に進んでしまったりしたわけですけれども。
やっぱり、美術館に行くと楽しいので、今でもこまめに行くようにしています。
この間も行ってきたんです。
好きな画家で、作品も有名ですから、知っているものの本物だー!と思うと何か感慨深いものがありましたね。
実際に見るとやっぱり筆触とかわかってきますし、迫力も伝わってきますし、雰囲気がありました。
そして堪能した後は、併設されているレストランに行くんです。
美術館のいいところは、この併設されたレストランがどこもみんなおいしいところですよね。
楽しく鑑賞して、おいしいご飯を食べて、幸せな気分になりました。
bijutsu_kansyo

圧巻だけでは終わらない驚異の鉛筆画

昨今何かと取り上げられている絵画の中でより鮮明繊細にしてみれば緻密に描かれたものがあります。
細密鉛筆画と言われる分野の絵画です。
その昔、鉛筆による絵はデッサンの下書きとするばかりで、それがメインであるというものはすくなかった。
地図や挿し絵としては取り上げられる事はあっても、あくまでラフなものであったのです。
理由は二点。
鉛筆のもつ性質、鉛の寿命が短くせっかく描いても薄くなっていく宿命があるからです。
もう一つは紙質の問題。
鉛筆の黒い粒子はミクロの繊維の上に載った状態になります。
あくまでも載るという状態故に画用紙のような荒い繊維ではきちんとした線は描けません。
一見すればまっすぐに見えても実際にはジグザグになってしまい、仕上がりが雑に見えてくるわけです。
ちょうど写真でいえばフォットマットか絹目調か光沢紙といった差があるのと同じです。
表現の行き着く先を考えたときかつての紙レベルでは細密には至りませんでした。
しかし、プリンターの目覚ましい普及から上質の紙の進化を余儀なくされたおかげで、鉛筆による質感表現まで多様になりました。
ケント紙の登場です。
漫画の世界では当たり前であったこのサインペンや万年筆に程よく反発する材質がより高度になりタッチがなめらかになりました。
同時に鉛筆の鉛の塗布もただ載るというよりこすりつけられるという具合が奇跡を導いたのです。
デッサンで鉛筆の芯を長くするのは、何度も何度も筆を揺らし行き交わせる事をしないと紙に鉛がついて行かないからです。
芯の消費量が多いのは紙自体も表面がザラザラということも勿論あります。
しかし、紙がよくなり、鉛筆も様々な種類を使いこなすようになったおかげで、今まで下書きで描いていた人が、対象物その物を正確に描写するようになりました。
最初は水墨画のような写実がより鮮明なモノトーンの絵画のように変わり、やがては水や雪、人物の肌の色から木の質感、動物の毛並みに至るまでありとあらゆる目に映るもの全ての正確な描写にまで技術があがってきました。
細密とよばれる所以は、解像度、つまり画素数が昔のピッチ携帯の画面から今のスマホぐらいの違いをうんだことに似ています。
更にいえばテレビ画面と同じくらいまるで目の前にあるかのような鮮明さを生んでいるのです。
代表的な画家は山口県の吉村芳生氏がいます。彼の作品は新聞紙の中に自身の顔を描いているものがありますが、その新聞紙自体も実は描写されているというものなのです。
兵庫県の坂本七海男氏。彼の作品は生き生きした画風で鉄道や馬、さらには人物まで手がけています。とくに、鉛の特徴を最大限に活かすためにわざわざ、日にちを置いて色の定着をはかったりしています。彼曰く、鉛筆自体に色んな色が出せるそうなのです。
馬の絵や高倉健などの皮膚の色は確かによく見る鉛筆の色合いとはことなってさえみえます。
それから、岩手県で飲食店を営む傍らに作品を作り続けている画家もいます。米田康一氏です。
彼の各風景はそのどれもが静かにそして、情緒豊かに描かれているものばかりです。水や雪の質感表現は圧巻です。
そして、今まさに限界を超えているとさえ言われている富山県の画家、古谷振一氏。
彼の描く人物像は写真そのものです。そして驚くべきことが、わずか11時間で描き上げてしまうことも出来るほどの能力をもっています。
速さが雑になるという本来の鉛筆画とは逆行している彼の技術力の凄さは、機械設計を職種にするが故の宿命といえるのでしょう。
きめ細かなミリを超えた設計図面を日々の仕事にするからこそ、妥協を許さない肖像の描写、正確さの追求が不可能を可能にさせているとさえ言えます。
この様に未だかつて無いほどデッサンの進化を遂げている鉛筆画。
その最大の魅力は、一つの子供でさえ持っている鉛筆だけで表現しようとする意気込みで本物そっくりに描き上げていくことにほかならないのです。
デジタルと言われる中で、究極のアナログがその領域の可能性を見いだすとき、人は感動せずにはいられないのです。

テコ入れは好きじゃない

長期連載していてとても人気がある漫画は、アニメ化されるとアニメが原作に追い付いてしまう現象があります。
だからテコ入れをしてアニメ放送が切れないようにしているようですが、キツイと最近では1期、2期とわけて一旦終わらせるようです。
そして原作が溜まってきたころにまたアニメ再開という感じです。

しかし、凄く人気があって終わるにおわれないアニメ、ありませんか?

例えばワンピースです。これは1期、2期などに分けずにずっとやっていますよね。

その代わりどうしても原作の方が遅くなってしまうので結構オープニング曲で本編に入るのを伸ばしたり、前回からの回想を多く入れることによって時間を稼ぐことがあるように思います。
やっているとたまたまチャンネルがあってそのまま見ていることがあるのですが、私はより濃い内容がスピーディに楽しめる漫画の方がいいなと思いました。

ワンピースの場合は漫画は色がついていないとかなり見にくいのですが、展開を楽しみたいのなら単行本だなと思います。さ
きほど色と言いましたが、普通はアニメの方が好きです。
色あり声あり、動きもありでこちら側に入る情報が漫画と比べるとよっぽど多いですからね。臨場感もあって好きなのです。

family_tv